
こんにちは。kazuyaです。
2023年に突入しても、感染者が後を絶たない新型コロナウイルス。
在宅ワークを取り入れている企業多いと思います。
今回は、在宅ワークをもっと快適にする便利アイテムを4つ紹介します。

私が普段から愛用している便利アイテムを紹介していくよ!
ポイント
・在宅ワークをもっと快適にする便利アイテムを知りたい、購入したい
方におすすめの記事となっています。
在宅ワーク便利アイテム① BenQ PCモニター GW2480

自宅で仕事をする方や作業をする方にとってはPCモニターは必須ですよね。
大画面で作業した方が目も疲労しないし、効率がグンッと上がります。
PCモニターの中でおすすめなのが、BenQ PCモニター GW2480です。
23.8インチのフルHD解像度(1920×1080)のIPSパネルを搭載したPCモニターになります。
BenQ PCモニター GW2480のメリットや特徴について簡単にまとめてみました。
メリット・特徴
① 広視野角なので、写りが色鮮やか
② フリッカーフリー技術搭載で、目の疲れを軽減してくれる
③ ローコントラストを補正し、細部までくっきりと表示してくれる
④ スリムベゼルで多画面環境に適している
⑤ モニターアームに対応しているため、設置場所を選ばない
上記のメリットや特徴があるので、ビジネス用途や家庭に設置するのがおすすめなPCモニターとなっています。
BenQ のPCモニター GW2480については、以下の記事で詳しく紹介していますのでぜひチェックしてみてください♪
在宅ワーク便利アイテム② Ticova オフィスチェア

自宅で作業すると長時間の間、イスに座ることになりますよね。
長時間イスに座っていると疲労が溜まってしまったり、腰や肩を痛めてしまうことがありますよね・・・
長時間座っていても疲れないチェアが【Ticova オフィスチェア】になります。
Amazonで絶大な人気を誇っており、Amazonで販売されているチェアの中で最も売れているチェアになります。
AmazonのTicovaオフィスチェアについてメリットや特徴を以下に簡単にまとめました。
メリット・特徴
① 快適性の高いデザイン
② 健康的な姿勢を保つ機能が豊富
③ 多機能性に富んでいる
④ 耐久性が高い
⑤オフィスチェアの中でも価格が非常に安い
上記のメリットや特徴があることで、在宅ワークやPC作業の多い方にとって、機能性や健康面の双方を重視されているオフィスチェアがおすすめになります。
Ticovaのオフィスチェアについては、以下の記事で詳しく解説していますので、チェックしてみてください♪
在宅ワーク便利アイテム③ keychron k4メカニカルキーボード

PC作業や在宅ワークをしていると必須となってくる文字入力。
キーボードの打鍵感やタイピングのしやすさ、使いやすさ・・・などはキーボード選定では重要だと考えています。
keychron k4メカニカルキーボードをメリットや特徴を以下にまとめてみました。
メリット・特徴
① タイピングの快適さ
② スリムでコンパクトサイズのキーボード
③ Bluetooth接続に対応している
④Mac OSやWindows OS、Linuxなど様々なOSに対応している
⑤ 長持ちする耐久性
⑥キーキャップや、バックライトなどの豊富なカスタマイズ性
⑦メカニカルキーボードの中では、価格が良心的
上記のメリットや特徴から、PC作業や在宅ワークがメインの方におすすめできるメカニカルキーボードとなります。
在宅ワーク便利アイテム④ ELECOM超薄型 Bluetooth薄型コンパクトキーボード

先ほど、紹介したメカニカルキーボードとは少し違うメンブレン式のキーボードとなります。
ELECOMから出ているBluetoothで接続できる薄型コンパクトキーボードになります。
ELECOM 超薄型コンパクトキーボードのメリットや特徴を以下にまとめてみました。
メリット・特徴
① 非常にコンパクトなので、スペースを取らない
② コンパクトであり、軽量のため持ち運びがしやすい
③ メンブレン式のキーボードとなっているため、タイピング音が静かで周囲の人の邪魔をしない
④ USBケーブル接続とBluetooth接続の双方を備えているため、仕様場所によって使い分けることができる
上記のメリットや特徴から、ELECOM超薄型コンパクトキーボードは静かな環境でタイピングする方や、ノートPCを持ち運ぶことが多い方などにおすすめの記事となっています。
ELECOMのBluetooth薄型コンパクトキーボードについては、以下の記事で紹介していますので、ぜひチェックしてみてください♪
在宅ワーク便利アイテムのまとめ
ここまで、在宅ワークをもっと快適にする便利アイテムを4つ紹介してきました。
1つでも気になった方はぜひ、チェックしてみてください😀