
こんにちは。kazuyaです。
当ブログも運営して1ヶ月が経過しました。
本記事では、ブログを運営して1ヶ月の収益やアクセス数など全て公開してきます。
ブログを始めたい方や初心者の方は、是非読んで参考にしてみてください!
本記事でわかること
・ブログ運営1ヶ月目の収益やアクセス数がわかります
1ヶ月目のPV数(アクセス数)と収益は?
ブログを始めて1ヶ月経過した時の実績は以下の通りになります。
1ヶ月目 | |
記事数 | 5 |
ユーザー数 | 730 |
PV(アクセス数) | 1,101 |
収益額 | 0円 |
ブログを開設した当時は、web業界などについての知識はゼロでした。
その為、設定などに時間がかかってしまい、記事更新が少なくなってしまいました。

項目1つずつ詳しく見ていくよ!
記事数
1ヶ月目は、ブログ解説や初期設定、サイト設計に時間がかかりすぎてしまいました。
そのため、「5記事」とかなり少ない頻度の更新となってしまいました。
2ヶ月目は、月に目標として10記事を目標に設定して、取り組んでいこうと思います。
1ヶ月目に更新した記事のなかで、最も読まれている記事は以下になります。
ユーザー数
ブログを運営して1ヶ月目のユーザー数は、730人でした。
1日平均に直すと、24.3人/日になります。(30日計算です。)
1記事目に公開したロジクールのコンボタッチのレビュー記事が多く読まれていたこともあり、ユーザー数が増えました。
PV(アクセス数)
ブログ運営して1ヶ月目のPV数は、1,101回になりました。
1日の最高PVで見ると101/日と1日で100pvを突破することができました。

ただ、1日100pv超えが継続している訳ではないので、毎日100pvを越せるようにしたいですね。
1ヶ月目の目標は、「月間1000pvを超える」にしており、ギリギリ越せたかなといった感覚ですね。
開設から、初期設定やサイト設計に時間を取られたので記事に時間を費やせなかったことが悔しいので、来月は10記事は更新して行くペースで取り組みます。
2ヶ月目の目標は、「月間2,000pvを超える」を目標に取り組んでいきたいと思っています。
収益額
ブログ1ヶ月目の気になる収益額ですが、0円でした。
記事数が5記事であったり、サイト設計が上手くできていない状態でダメもとでGoogleアドセンスに審査してもらいました。
結果は、「不合格」でした。
Googleアドセンスの合否通知が来るまでには、アフィリエイトの登録などを進めて収益化にむけた準備を進めていました。
2ヶ月目は、引き続きGoogleアドセンスにチャレンジしていきます!
ユーザーの流入元
ユーザーの流入元は、オーガニック検索が87.7%と高くなりました。
Socialからは8.6%であり、検索からの流入がきちんとできているので良かったなと思いますね。

ただ、今後の事を考えるとSNSからの流入も増やしたいので、2ヶ月目はSNS運用にも本腰を入れて活動して行きます。
ちなみに「チャネル」というのは、ユーザーがどうやってサイトに辿り着いたかを示しています。
それぞれの意味は以下の通りになります。
流入元の分類
・Organic Search → 検索エンジンからのアクセス
・Social → SNS(Twitter・Instagram・Facebookなど)からのアクセス
・Direct → ブックマークやURLを直接入力してのアクセス
・Referral → 別サイトからのアクセス
ドメインパワーは0でした
ブログを運営して1ヶ月目のドメインパワーは「0」でした。

1ヶ月目なので、おそらくゼロであろうと思っていましたが予想通りでゼロでした。
ドメインパワーは、パワーランクチェックツールを使用して計測しました。
2ヶ月目は、「0.1」でも伸ばせるように運営していきます。
1ヶ月目に実施したこと
では、ここから私がブログ1ヶ月目に実施したことを書いていきます。
実施したことは以下の通りになります。
実施したこと
・Twitter活動開始
・テーマをCOCOONからAFFINGER6に変更
・Googleアドセンスに申請
では、各項目について説明していきますね。
Twitter活動開始
ブログを運営し始めてから、ブログ用のアカウントとしてTwitterを活動しました。(@Ucchi_gadget)
ブログ運営に関することや、有益な情報を発信できるように活動しています。
ブログはよく孤独の戦いと聞きます。
ブログ仲間が欲しかったのと、SNSからの流入も欲しかったためTwitter活動を始めました。
また、ブログに関する情報を効率的に収集するには、Twitterが一番適しているとも思ったのも理由の一つです。
テーマをCOCOONからAFFINGER6に変更

ブログ開設当初は、「COCOON」という無料のテーマを使用していました。
2記事を投稿したときに、有料のテーマに変えたいと思う気持ちが強くなり、「AFFIGNER6」という有料のテーマに乗り換えました。
AFFINER6は、収益化に特化したテーマとなっておりブログで収益化したい方にとっては、おすすめのテーマになります。
AFFIGNER6の魅力などについては、こちらで解説しているのでチェックしてみてください。
トップブロガーの方達もAFFINGER6を使用されている方は、多いので使用する価値は十分にあると思います。
Googleアドセンスに申請
1ヶ月目でダメ元でGoogleアドセンスに申請してみました。
Googleアドセンスに申請したときに実施したことは以下の通りになっています。
Googleアドセンス申請時
・記事数は、5記事
・プライバシーポリシー設置
・お問い合わせフォーム設置
結果は先ほども説明した通り「不合格」でした。
不合格でしたが、「受からないだろう」というメンタルで申請したので、落ち込むことも特になく、軽い気持ちで受け止めていました。
申請するだけは無料なので、ガツガツと申請していきます。
何回も申請して合格できるのを目標に頑張って運営していきます。
2ヶ月目の目標
ブログ運営2ヶ月目の目標としては、以下の通りです。
2ヶ月目の目標 | |
記事数 | 5記事 → 15記事 |
ユーザー数 | 700人 → 1,500人 |
PV(アクセス数) | 1,100pv → 2,000pv |
収益額 | 1,000円 |
Twitterフォロワー数 | 100人 → 250人 |
2ヶ月目は、ブログの設定はほぼ完了しているので記事に費やす時間を増やしアクセス数やPV数を増やす方向で頑張っていきます。
また、Twitterのフォロワーも増やしたいのでTwitter活動もアクティブに運営してきます!
最後までありがとうございました。
では、2ヶ月目で会いましょう!