
こんにちは。kazuyaです。
当ブログを運営して3ヶ月経ちました。
よく3ヶ月目でブログを辞めてしまう方が多いですが、突破することができました。
本記事では、ブログ初心者の3ヶ月目の実績と取り組んだことを全て暴露していきます。
ブログを始めてみたい方や、3ヶ月目はどんな感じなのか気になる方は、ぜひ読んでみてください!
本記事でわかること
・初心者ブロガーの3ヶ月目の実績がわかります
1、2ヶ月目の実績を公開した記事は以下から見ることができます。
3ヶ月目のPV数や収益は?
ブログ運営の3ヶ月目の実績は以下の通りになります。
1ヶ月目 | 2ヶ月目 | 3ヶ月目 | |
記事数 | 5 | 20 | 42 |
ユーザー数 | 730 | 5,428 | 10,424 |
PV(アクセス数) | 1,101 | 9,020 | 19,865 |
収益額 | 0円 | 464円 | 4,959円 |

1つずつ説明していくね!
記事数
ブログ3ヶ月目では、かなりの頻度で記事時を更新することができました。
1ヶ月で22記事投稿でき、基本的には毎日投稿しており、内容が濃い記事に関しては2日に1記事で更新していきました。
ブログに対するモチベーションが高い状態にあったので、1日に1記事程度のペースで更新していくことができました。
4ヶ月目は、3、4日に1記事の更新ペースで運営していきます。
3ヶ月目で投稿した記事の中で最も読まれている記事はこちら。
ユーザー数

ブログ運営3ヶ月目のユーザー数は、「10,424人」になりました。
3ヶ月目の目標は「8,000人」を設定しており、無事に達成することができました。
まさか、ブログ3ヶ月目でユーザー数1万人を突破できるとは思ってもいなかったです。
ただ、ほとんどが新規ユーザーであり、リピーターの方は650人でした。
なので4ヶ月目では、新規ユーザーの方を増やしつつ、リピーターも増やす方向で記事を執筆していきます。
PV(アクセス数)
3ヶ月目のPV数は、19,865回でした。

1日あたりのPV数は650回を超えて来るようになりました。
3ヶ月目の目標は「13,000pv」と設定しており、達成することができました。
3ヶ月目では、「どの記事にアクセスが多いか」、「自分が書きやすいジャンル」を中心に記事を執筆していきました。
アクセスが多い記事を中心に執筆していくと、必然的にアクセスが集まるようになってきました。
キーワード選定も順調にできており、検索上位を量産できています。
3ヶ月目も引き続き上位を取れるキーワード選定や記事を執筆していきます。
収益金額
ブログ3ヶ月目の収益は、「4,959円」でした。
収益のメインは、Googleアドセンスです。
あとは、Amazonアフィリエイトなどの物販での収益になりました。
現状は、PV数頼りのアドセンス収益がメインとなっており、もっと稼ぐとなると厳しくなってくるので、アフィリエイト向けのライティングなどを勉強していこうと考えています。
ドメインパワー

ドメインパワーは、ブログ3ヶ月目でも「0」のままでした。
流石に0.1でも上昇していると思っていましたが、見事に上がっていないですね・・・
被リンクも9つ程度あるので、ただ運営歴が短いからなのか原因が不明なままなので、調べて解決していきます。
ドメインパワーは、パワーランクチェックツールを使用して計測しています。
ブログ運営3カ月目に実施したこと
ブログ運営3ヶ月目に私が実施したことは、以下の通りになります。
取り組んだこと
・Twitter活動をアクティブに行なった
・ひたすら記事を更新した

詳しく解説していきますね!
Twitterでの活動をアクティブに行なった
1つ目は、Twitterの活動をアクティブに行ないました。
2ヶ月目のフォロワーは、400人でしたが、3ヶ月目では633人になりました。
今月の目標は、「フォロワー700人を超える」という目標を掲げていましたが、上手くフォロワーを伸ばすことができませんでした。
そろそろ企画を練って交流を増やす行動をしないと厳しくなってきました。
4ヶ月目は、フォロワーを増やすのではなく、交流を親密にしていこうと思います。
私は、Twitterアナリティクスに登録をし、徹底的に分析し今後も運用していきます。

Twitterアナリティクスでは、自分のツイートに対して「どれくらいの人に見られているか」「いいねの数」「フォロワー数の増減」などの反応を分析できて、無料で使えるTwitter公式の解析ツールとなっています。
ブログで検索結果からの流入も大事になりますが、初心者の方は難しいのでTwitterからの流入を併用するとドメインパワーも上がります。
ひたすら記事を更新した
3ヶ月目は、かなりの頻度で記事を更新していきました。
1ヶ月間で22記事投稿し、アクセスを狙いました。
そこで意識したのは、100点を狙う記事を書くのではなく、7〜80点狙いの記事を書くように意識しています。
投稿した後にリライトして100点にすれば良いのですから。
リライトも大事ですが、ひたすら新規記事を投稿していきました。
4ヶ月目では、リライトをメインにしてブログ運営をしていこうと思います。
4ヶ月目の目標
私のブログ運営4ヶ月目の目標は以下の通りです。
4ヶ月目 | |
記事数 | 42記事 → 50記事 |
ユーザー数 | 10,424人 → 13,000人 |
PV(アクセス数) | 19,865pv → 23,000pv |
収益額 | 4,965円 → 6,000円 |
Twitterフォロワー数 | 633人 → 750人 |
4ヶ月目は、新規記事の投稿を控えリライト中心に活動していく予定です。
Twitterも分析をし、フォロワー数を増やす活動や交流を深めていこうと思います。
では、4ヶ月目にお会いしましょう!
最後まで、ありがとうございました。